今回はスピネギの基本テクニック、ジャーク(誘い)時のロッドの角度について解説します。
釣果にかなり差が出る部分ですので、しっかりとおさえておいてください。
ジャーク時のロッドの角度の重要性
スピネギでの基本ジャークは1/2ピッチで、ロッドワークは海面で行いフォールは意識せず常に上へ上へと誘い上げげます。
こちらは基本でも説明をしていますが、このジャーク中のロッドの角度でジグがしっかりと動くか動かないかが分かれ釣果に大きく差が出ます。
ロッドワークは海面で行ってください。
こちらがとても重要になります。
図解:ジャーク時のロッドの角度
まずは上の図を見てください。
スピネギにおいてのジャーク一をするポジションですが①と②のどちらが正解でしょうか?
正解は①です
かなり多くの人が②の位置でジャークをしているのをよく見かけます。
ですが②は間違いです!
②のポジションの場合スピネギの1/2ジャークでは、ティップだけがペコペコお辞儀するだけでジグは思ってるほど動きません。
(1/3、1/4、1/5ジャークの方に関してはジグは動いてません!)
ラインに対して角度がつくため、どうしてもティップが余分に入ってしまい海底のジグまでの伝達力が弱くなってしまいます。
ティップがクイクイっと曲がってると動いてるように見えるだけで当然水深×ラインの伸び×潮の影響が働きます。
※渋い時などにこの②の緩いアクションが良かったりする場合もまれにありますが、通常では明らかに①の人が釣れます!
①の正解のポジションだと、ティップの入りも少なくバットからの操作が可能になるためジグの動きも良くなります!
よって①の位置でジャークを行いましょう。
図解:ジャークからのフッキング位置
続いてこちらのイラストです。
①②③とありますが、スピネギのジャークをする上で正しい位置は先ほどと同じく①です。
このジャークポジションでのもう一つのメリットは、①の位置でバイトがありアワセた場合瞬間的に②の角度でフッキングが決まる事です。
②の角度が一番ロッドの良さが生かされる角度です!
ガツンと来る理想的な一番気持ち良い角度となり、掛けた魚がデカかったりここでいきなり突っ込まれても対応可能なポジションです。
②の位置でジャークをしている人は注意!!
②の位置でジャークをしていてバイトがありアワセると、必ず瞬間的に③の角度でヒットという形になっています!
さらにこの状態から突っ込まれると、だいたいみなさんその状態で耐えてしまうか追加で力を加えて魚と勝負してしまいます!
またドラグがキツかったり耐えてる時や運悪くフッキングと船の横揺れとが重なると強い力が生じるためロッドを破損しかねないです!
スピネギの場合根魚狙いにしては太い号数のラインを使用してますので、本来切れてくれる場面でも切れません。
またアワセも豪快なため、ライトロッドの場合最悪破損にも繋がりますし怪我の原因ともなります!
またドラグはアワセたらジィっと必ず出るようにしてください!
今回のまとめ
スピネギで通常ジャークを行う場合は海面で行うようにしましょう。
イラスト①のポジションとなります。
このポジションでは操作性、フッキング力はもちろん感度アップも得られます。
※ドテラ等ラインが流されて角度がつく場合にはこの①②の角度も当然変わりますので、注意してください。
再度自分のジャークのポジションを見直してみてくださいね!