【テクニック】スピネギ中に大型魚が来たら!?

テクニック

今回はスピネギ中に大型魚がヒットした場合について解説します!

正しいスピネギのファイトをすれば、思いもよらない大型魚もキャッチできます!
ですが誤ったファイトをした場合、ロッドを破損してしまったり怪我をしてしまう恐れもあります。

正しいファイトを身につけて、来るべき大型魚に備えましょう!

大型魚をキャッチするには?

スピネギ発祥の島根龍勢丸さんでは、20キロオーバーの平政や30キロオーバーのクエがスピネギで釣り上げられています!

先日筆者も島根の第二龍勢丸さんで、19キロの平政をスピネギタックルでキャッチしました!!

ヒラマサキャッチ画像

この時のタックルがこちらです。

・ロッド:urocoエアコロスピネギカスタム
・リール:ステラSW4000XG
・ルアー:ウロコジグショート120g(リフィッシュオリカラプロト)
・ライン:KLINE PE1.5号(ジギングプロト)
・リーダー:KLINEナイロン 40lb(プロト)
・フック:シャウト ツインスパーク1/0

※普段筆者はPE2号をメインに使用をしていますが、この日は2枚潮がキツくジグ操作が思うようにいかなかったので1.5号を使用していました。

スピネギ中に来た不意の大物でしたが、正しいファイトをする事で無事にキャッチができました。

スピネギの正しいファイト方法

基本のスピネギのファイトは海面から目線までのポンピングファイトとなりますが、大型魚の場合にはロッドのリフト力では限界があるため、通常ポンピングとは異なりロッドを三日月の角度で寝かしハンドドラグでプレッシャーを掛けたストレートポンピングとなります。

この写真のように三日月の角度を維持するのが理想です。
ロッドのバット部分で魚を受けるイメージです。

魚が暴れたり走った時は無理に止めたり引っ張ったりはせず、少し竿を送る形で”いなす”とおとなしくなる場合が多いです。

魚をリフトする時はロッドで持ち上げるのでは無く、三日月の角度を維持してリフトをしてください。
リフト後は、体を前に持っていきながら巻くと少しずつ魚との距離を縮めていけます。

写真の①がリフト、②が巻き取る動作になります。
この①と②の動作繰り返すことで徐々に魚を上げていきます。

絶対にやってはいけない間違ったファイト

こちらは何度もスピネギラボで注意喚起をしていますが、絶対にやってはいけないファイトは通常の青物ジギングのように腰にロッドエンドを当ててのポンピングファイトです!!

このファイトはNGです

スピネギのファイト動画をSNSや動画サイトなどで見かけますが、このファイトをしている動画が多々あります。

想像してみてください。
スピネギ専用のロッドを立ててリフトをしている時に、一気に魚が突っこんんだらどうなりますか?
曲がる限界の角度を超えて折れてしまいますよね?
最悪怪我をしてしまう可能性もあります!

基本的に根魚狙いのライトなタックル設計ですので、このようなファイトはしないでください。

正しいファイトを身につけましょう

このように不意の大物もキャッチができるスピネギですが、正しいファイトを身につけないとロッド破損や怪我に繋がる可能性もあります。

日頃からスピネギの正しいファイト意識すると、不意の大物が来た場合でも対処ができます!

夢の大型魚を確実にキャッチできるように、スピネギの正しいファイトを身につけるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました